Nick@ハンドメイド販売模索中
埼玉県鴻巣市でコーヒー豆を自家焙煎して販売しています
BEANS-M(ビーンズエム)といいます
焙煎担当の夫と販売担当の妻のふたりで、小さな焙煎所にて自家焙煎をしています
販売方法は、オンラインショップが主で、イベントにも出店しています
なぜ、夫婦でコーヒー豆屋をはじめることになったかといいますと、
コーヒー好きの夫が見つけた「珈琲の専門店」との出会いがきっかけです
夫がたまたま、入ったちょっと謎だったお店
ものすごくこだわりを持つ珈琲豆専門店でした
毎日飲むコーヒーから、いつしか自分で焙煎をはじめてみたいと言い出した夫。
手網という手作りのフライパンような道具から焙煎がスタート、
はじめは焦げた豆でびっくりする味でしたが、
何度も師匠の元に通い、何度も焙煎した豆を評価してもらい、どんどん成長していきました
手網でうまく焙煎できるようになってから、小型ロースターを購入
味は、どんどん美味しくなっていきました
「大きな焙煎機が欲しい」
3人の子育てとこれからかかってくるお金の不安で、正直悩みました
はじめて欲しくないな…と思っていた私でしたが、
熱い想いをもつ夫に、焙煎機の購入にGOサインを出しました
今では、あのときにGOサインを出せたことが良かったと思っています
店の名前の「BEANS-M ビーンズエム」
「BEANS」は、コーヒー豆のビーンズから名づけました。
「Ⅿ」は、「MAY(5月)」という意味があります。
子どもたち3人とも、5月生まれなんです。ちなみに夫も5月生まれ!
すごーく、5月に縁のある我が家です
わたしたちが目指すのは、毎日の暮らしの中で、ほっこりした気持ちになれるコーヒー
朝の一杯、
お仕事中のひといき、
一日頑張った自分にひと息つけるコーヒーになってもらえたら嬉しいです
わたしたちのこだわりは、
小さな焙煎所でしかできない、注文いただいてからの焙煎です
注文いただいてから焙煎することで、新鮮なコーヒー豆を提供できることです
丁寧な豆の選別、焙煎、発送にもこだわりをもっています
――――ご注文をお待ちしています――――
珈琲豆家 BEANS-M ビーンズエム
yoko
BASEでは、ファーマーズに出品していない種類も販売しています
https://beansm2018.thebase.in/
Nick@ハンドメイド販売模索中
フリー
到着しました。
早速昼食後に家族で飲みました。
自分も家族も美味しくいただきました。
またよろしくお願いします。
すみれ@ほのぼの田舎暮らし
早速、朝食後に丁寧に作って頂いたコーヒーを美味しく頂きました。美味しい淹れ方もあるがとうございます。開けた時に、包装やご案内を見ていただけでもワクワクしました!ありがとうございます。また、宜しくお願い致します。
許可証の詳細な情報を確認したい場合は、リベシティ運営にご連絡ください。
詳しくはこちら
タンザニア・スノートップを購入し、早速飲ませて頂きました。今回200gを購入しましたが、100g毎に小分けされているのが嬉しいポイントですね。
「スノートップ」を頂くのは初めてですが、キリマンジャロに似た酸味とより深いコクがあり、とても美味しいコーヒーでした。素晴らしいコーヒーをありがとうございます。ご馳走さまでした。